時には優しく、時には厳しく 日々思ったことを綴っています
by zopf-rie
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2023年 11月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
真の優しさ
庭に花の苗を植えるのに、何度も園芸店を行き来していました。
自宅からほど近いその園芸店は、苗も自ら栽培していて、裏に大きな敷地を携えています。
今はビオラの最盛期で、その敷地は遠くからも色とりどりで奇麗に見えるほどです。奥にはハウスもあって、次ぎの出荷を待つシクラメンが青々と茂っている様子がうかがえ、ワクワクさせられます。

そこでのエピソードから。
真の優しさ_d0056067_810390.jpg


そこの家主なのか?雇われ従業員なのか?いつも店番をしてる2人のお兄さんがいます。
何故か私には白雪姫に出てくる7人の小人に見えてしまい(2人だけですが)、不思議な存在でした。
いつも同じ汚れてよれっとした作業服で立っています。これがまたコスチュームの様に感じるのかも知れませんが、商売なのにあまり愛想は良くないし、不用意にお客様に話しかけたりはしない実に大人しい2人でした。
それでも花の質問をすれば、いつも的確に応えてくれて、私はとても助かっていました。

そんなある日 店に入ろうとすると、すごい剣幕で怒鳴りながら店から出てくる中年夫婦とすれ違いました。
なにやら気に入らない事があった様で、旦那さんは火を吹くばかりに怒っているのです。
「あんな馬鹿もんに、何が分かるかぁー!!」そんな内容を、それこそ他の人に聞こえんばかりに幾度も叫んでいるんです。奥さんはオロオロとして人目を気にし、その雰囲気からするとどちらかと言うと怒っている旦那さんの方が分は悪そうでした。
案の定 店の中を見ると、レジ前に人だかりがあって、お兄さんが1人しかおらず、あたふたとその対応に追われています。きっと話しかけたけれど「今は無理」ぐらいの味気ない返事をされ、旦那さんは切れちゃったというのが関の山と思いました。まーそのくらい木訥(ボクトツ)とした彼らですから、商売人としてはやれやれと思いました。

それから数日して、たまたま通りかかったリビングのTVに、なんとその園芸店のお兄さんが出ているを見つけました。本当に偶然、それもNHK!(笑)。これはすごいアンビリーバボーでした!
なんでも不思議な朝顔を育てている第一人者だそうで、そうそうたるメンバーと一緒に映って居たようです。それでもいつもの汚れた作業のまま、いつものようにぼそぼそと話していました。
ちらっと観ただけで内容がほとんどつかめませんでしたが、とにかく「ただもんじゃない」事だけを認識したのでした。

それからまたしばらくして、たまたま他にお客様も居なかったので「TVに出てましたね?」っと話しかけてみる事にしました。
するとなんとも照れくさそうに笑い「自分は学者でもないし博士号を持っている訳でもないから、辞退したんだけどね、、」と、そのいきさつ等を話してくれました。そして本当に珍しく流暢に、朝顔の話をしてくれました。
話しの中には、孔子の言葉などを用いて説明を加えたり、その話しの面白ったらありませんでした。
驚きました。
いつも言葉数は少ない彼でしたから、こんなに惹き付けられるような話しをするとは予想もしていませんでした。その上教養の深さって言うのでしょうか〜物事を慎重にじっくり考えている様を感じましたし、黙っているからって何も考えていないとか、そんなのでない事は明確に判りますし、人間性が深いって言うのか、とにかく人間としての面白みみたいな事まですごく伝わって来るのです。
その瞬間にまるで彼を「クズだ」ぐらいに言っていた、あの旦那さんを思い出しました。
あ〜TVを観ていたら良かったのに〜そんな事を思い、「本当の彼はね〜」って言ってやりたい衝動にまで私は駆られました。
けれども、彼らはお構え無し、いつもと同じで、いつも通りの仕事をしていました。
おごり高ぶるところもない訳です。
つくづく人を外見など1面だけで判断したり、安易に見下したり軽んじてはいけないと思い、我が事のように反省していました。
そんな事を思いながら昨日は庭仕事をしてたのですがね、夜になり天皇即位の祝賀のご様子をニュースを観た時に、そこで皇后様が「年老いた方の問題ばかりが取りざたされるけれど、年を重ねた方を寿いで欲しい」との言葉を話されました。
(寿ぐ:コトホグ=祝う喜ぶの意味です。)
とてもいい言葉で胸を打たれました。
「見方を換えて接して欲しい」とのお気持ちが、津々と伝わったのです。

本当にもっともっと、人は優しくなって生きて行かなければいけないなっと思いました。

そして、ふと気がつくと、心が癒えていました。
また明日から楽しく庭仕事が出来ると思いました。
by zopf-rie | 2009-11-13 10:30
<< 変わらない味、変わらない製法  庭にも夢を埋めてます >>