時には優しく、時には厳しく 日々思ったことを綴っています
by zopf-rie
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2023年 11月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
パンの包装
パンの包装_d0056067_10255724.jpg
先日、ついに!あのN○Kさんからお電話を頂いた!!(笑
取材の取材だったようで「まだまだ企画の段階で。。」っと言いながら、あれこれ質問を受けた。
なんでも「パンの包装について」取材をすすめているようで、「最近の包装は過剰包装ではないか?」とか「包装の意味は味移りを防ぐだけですか?」とか「なにか袋の入れ方にこだわりがありますか?」などなど、本当に素朴な質問だったが、改めて言葉にして伝えてみると、「パンの包装」ひとつでも観点がいくつもあって、私はとても面白いと思った。

私もよくパン屋巡りをする。パンそのものの味だけでなく、店の造りや販売方法、そして包装紙や包み方・渡し方など、否応無しに目について〜(笑)その違いについて考える事が多い。
とくにデパート内で購入したパンの包装は、やや過剰包装ぎみと感じる事は多く、その待ち時間にややイラっとしながらも(笑)きちんと丁寧に包まれて返されたパンから普段手にするパンと違う「リッチ感」を感じてしまうのは否めなかったりする。これもまた捨てがたい感覚だな〜と眺める訳だ。
2年前に銀座有楽町の阪急デパートの催事を行った時、「包装は町のパン屋みたいでわ困るんです」と言われた事を、今でも鮮明に思い出す(苦笑)。
しかしパンの包装は、見栄え良く納めて渡す事だけが目的ではないと私は思う。ただ味移りが嫌だからだけで、区別する訳でもないし、「全て同じ様に同じ袋に入れる」と言うやり方ですむ事では無い、もっと重要な意味を持っていると思う訳なんだ。

例えば「クロワッサン」、サクサクと乾いた層状の生地が特徴で、ハラハラとしながら口の中でその薄い生地が溶けていくのが、最大の魅力だ。だから、そのクロワッサンを包装するとするなら、ZOPFなら紙袋に入れて封は完全にはしない方法を取る。ちょっと風通し良いぐらいの扱いだ。そうすれば、クロワッサンは、そのものからまだ放出する水分で自分をナヨッとさせる事も無く、適度に乾きつつサクサク感を保って持帰れるのだ〜。
では「あんパン」だったらどうだろう?お饅頭のようにやや皮にもしっとり感があるのが美味しいとなれば、クロワッサンのような包装をしたら、表面はガサガサになってしまい兼ねない。極端なパンを例にあげるなら、スライスの食パンなどは、ビニールに入れなければ、あのソフトな表面は保てない。

こんな風に、パンの種類によって包装の仕方は変わる。変わるべきなんだ!
湿気を嫌うパンもあれば、早めに袋にしまい込む方が美味しいパンもある。もーっと細かく言うと、焼き上がって、冷めたらすぐに包装したらいいパン、1時間後が美味しいパン、半日後がいいパンなんてのもある。その上、保管「袋」は、紙製が向いているものもあるし、ビニールの密封がいいもの、布製など色々ある。私はパンの種類と同じだけ、扱い方があると思っている。
これを店主のこだわりと受け取るようだが、私にすれば至極当然で、せっかく作ったパンを美味しく召し上がって欲しいと言うだけと思う。

しかし、こんな事もある。
私はZOPFのバターロールが1番好きで、良くこっそりと食るのだが、人肌ぐらいに冷めかけた時に、早めにビニール袋に納めてしまったものを、翌日頂くのだ。これが究極の美味しさ呼ぶのであ〜る(笑)
だから、いつまでもトレーの上に出しっぱなしのバターロールは、申し訳ないが好きでない。空調に長い事さらされて乾き切ったパンは、どうしても美味しいと思えないのだ。
時々他店でそんな姿を見る事がある。同様に乾いて縮んでくびれたパンドミーなど、見るに絶えない偲びがたくなる。これは店側の「焼き立てパン」を演出させる方法のようだが、いかがなものなのだろう。。
「袋に入っているのは昨日のパンですか?」と質問を受ける事も確かにある。その為スタッフが「早朝焼き立てのパンは、もっと遅くなってから袋に入れましょうか?」と聞いて来る事があるが、「買わせるが目的」では無い、それは本末転倒だよと、私は言う。

エコとか自然に優しい暮らしを推奨する人から見れば、過剰包装はもってのほかかもしれない。また、お客様の中には細かい事を気になさらない方もいるから、「ぜーんぶ一緒に袋に入れても構わないわよ」なんて声をかけられる事もよくある。運ばれたトレーの上を見れば、ピサの上にあんドーナツがでででーんと砂糖をまき散らせながら鎮座してる、、なんて感じだ(>_<))
それもまたお客さまのニーズであるから、私たちはそれに添うよう頑張るしかないが、でもやっぱり、美味しく召し上がって頂きたいから、「ゆずれない事」も出て来る。あんドーナツは小袋に、クロワッサンとあんパンも一緒の袋には入れない。そう、それにはそれなりの理由があってであり、包装の仕方には意味や意図を持っているからなんだ。


又少し他の角度として、このところの石油製品の値上げから、包装紙の値上げが行なわれている。特に石油製品のビニール袋類の値上げだ。
スーパーでもエコバッグでお買い物をしている主婦を沢山見る様になった。
1度あるパン屋で、お会計の際に「袋は持って来た?」聞かれ、大慌てをしてしまった事があった。「パンを低価格で提供したいから、余計な経費をかけない努力をしています」がその店のコンセプトだった。
「袋の代金は商品の代金に組み込まれているんでしょうか?」こんな質問もあったが、どんな商品でも、その価格には人件費や光熱費も施設設備費など全てが含まれて、商品の値段は決っていたものだが、もし世の中にエコ派が増えて、全ての包装が不要になったら、自分達は使わない袋代を請求されるのは、不当と思うようになるだろ。そんなことも考える。
しかし、またある有名なパン屋さんで、レジ前に「この店では、スタッフはパンを素手で触りお切りします。これが当店のスタイルです」と注意書が貼られていた。無駄のないシンプルさがコンセプトで、スタッフはひょいと素手で取り上げてザクザクとパンを切った。そして無造作に一つの紙袋にいくつかのパンを詰め込んでいった。
お会計をすませ家に戻って開けてみると、スライスしたパンの表面はすでにカサカサとなっていて、慌てても個別にする保存袋を探したが、それもなく「そうか〜」っと考えにふけった。。実はその時、満足感が無かった事を思い出すのだ、それはパンを切ってくれたスタッフの身なりが汚らしく、食す気持ちをなえさせていたのだった。汚れたTシャツ、ほころんだバンダナ、不精ヒゲに裸足のサンダル、、そんなスタッフが素手で切ってくれたパンだった。これは本当に感情的(精神的)なもので、パンには何の違いも無いはずなのに〜それも十分解っているのに〜それでも悲しい思い出となっている。
包装は、パン屋とお客様をつなぐ「つなぎ」の役目である様に思った。
パンの包装をキチンとしてくれると、確かに大切にしたいと言う気持ちが生まれる。ZOPFの通販の人気を分析した方が、その梱包の丁寧さっと評価して下さった。やはり無造作に詰め込まれたパンよりは、嬉しいものだから。


こんな事をあれこれ話している内に、取材の方はう〜んう〜んと唸りはじめていた(笑)。思ったより奥が深かったようだ〜(笑)
数日して出演の依頼がやって来たが、今はどうしても取材を受けられず丁重にお断りとなった。非常に残念だったが〜放映の日が決ったら教えて頂く!
どんな番組になるのかな〜?とても期待している。
by zopf-rie | 2006-03-22 10:26
<< 濃くて悪いか私の愛 幸福を目差して >>